グループミーティング、家族会
公認心理師の窪田佳美が担当します。
場所 集団療法室(クリニックの右隣の部屋)
料金 60分2000円
(オンラインでの参加も可能です)
①発達障害ミーティング
発達障害の仲間と一緒に、社会で生きるための対処法を学びたい。
そもそも自分が発達障害なのかよくわからない。
就労を目指しているけど、たくさんの人の中で仕事するのが心配。
そのような方は、発達障害ミーティングに参加しませんか?
発達障害専門の心理師と共に、
日時 第1土曜日
10:00〜11:00 ADHDミーティング
11:30〜12:30 ASDミーティング
普段「少数派」であるみなさんが、ここでは「多数派」
「多数派」を体験することで、
このミーティングでは、「小言」を言われることはありません。
「小言」を言われずに、本当の自分を表現してよい場所です。
遅刻、離席、飲み物、発言のパス、
他の方の迷惑にならないように、
ミーティングでは、みなさんが困っていることの対処法が、
それを撮影して、お土産にしてくださいね。
②家族会
心の病気の家族を支えたい。
発達障害の子どもを健康なおとなに育てたい。
しかし、家族のよかれと思った行動が、
家族も、心の病気や発達障害について、
クリニックでは、家族会を行っています。
心の病気、発達障害専門の心理師と共に、
日時 第2水曜日 10:00〜11:00
心の病気 家族会
日時 第4水曜日 10:00〜11:00
発達障害 家族会
心の病気や発達障害の方を支える家族が疲れてしまうと、
家族が元気であるためにも、同じ立場の家族と共に、気持ちを分か
③リワーク(復職)ミーティング
病気で休職したけれど、職場に戻るのが不安。
これから仕事をしようと思うけれど、病気が再発しそうで心配。
病気にならずに、働けるようなコツが知りたい。
そのような方は、リワーク(復職)
集団療法歴20年の心理師が、リワークに有効な、集団療法(
日時 第1水曜日 10:00〜11:00
病気になる前と同じスタイルで仕事をすると、
病気をきっかけに仕事のスタイルを変え、
④子育てミーティング
母親としての自信がない。
ついつい、子どもをきつく叱ってしまう。
育児について、誰にも相談できなくて孤独。
子育てミーティングは、
同じ立場の母親同士で、辛い気持ちを分かち合いましょう。
担当心理師は、男性なので母親ではありませんが、AC(
なので、「子どもをACにしない」
子どもを健康なおとなに育てるため、
母親が健康なおとなでいられるため、
子育てミーティングに参加してみませんか?
日時 第3水曜日 10:00〜11:00
この世の中の風潮は、とにかく母親に厳しいです。
「子育てに悩んでいる時間があったら、子どもと向き合いなさい」
「ミーティングで、子育てを否定されたらどうしよう?」
でも、安心してください。クリニックのミーティング全てに「
ミーティング参加の場合は、医師、