記事のアーカイブ

明日23日、日曜日の診療

2014年02月22日 10:43
明日23日、日曜日は終日、診療しております。

親の年齢と疾患の関係です。

2014年02月20日 13:13
文献:McGrath JJ et al.A Comprehensive Assessment of Parental Age and Psychiatric Disorders. JAMA Psychiatry. 2014 Jan...

ADHDの薬物による効果

2014年02月20日 12:58
文献:Chang Z et al.Serious Transport Accidents in Adults With Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder and the Effect of Medication: A Population-Based Study.JAMA Psychiatry. Published online January 29,...

無事放送終了

2014年02月19日 10:38
何とか無事放送されたようです。 人間、やはり慣れないことには緊張しますね。 緊張していいと思います。 逆に「緊張したらダメだ」と思えば思うほど緊張するものです。 「自分の力以上のものを出してやろう」「自分を良く見せたい」と考えれば考えるほど緊張を強くするものです。 「ありのままの自分でいい」「自分の実力以上のものは本番では出ない」という良い意味での開き直りも大切ですw

明日のテレビ放送と診療時間

2014年02月18日 19:03
明日、朝7時10分からKBCのアサデスで「緊張を解すには」というテーマで放送されます。明日は午前中は休診で、午後からの診療となります。

テレビ出演

2014年02月16日 08:50
来週、水曜日の「アサデス」というKBCの番組に渡邊院長が医師として出演予定です。朝7時10分頃とのことです。

うつ病、不眠症の専門ページ

2014年02月12日 21:10
お問い合わせ等が特に多い、うつ病と不眠症については専門ページを作成することになりました。これから作成していくため作成途中の内容が出てくることもありますがご容赦ください。うつ病https://utsu.webnode.jp/ 不眠症https://fuminsyou.webnode.jp/

あがり症の専門ページ

2014年02月12日 20:47
あがり症、社会不安障害(SAD)の専門ページを作成してます。 www.q-fukuoka.com/sakurazaka/sad/ 

睡眠は量より質

2014年02月12日 09:01
よく睡眠時間が何時間だからどうだ…というような話があると思いますが、睡眠は長く眠れば良いというものではなく、圧倒的に質の方が大事です。

「うつ」を侮る勿れ

2014年02月11日 10:03
いろいろな啓蒙活動等でうつ病はメジャーな疾患となってきました。基本的な事としては、休養が一番の治療、良くなっても薬は暫く継続する必要がある。というところでしょうか。他に大事な事として、うつ病は再発率の高い病気であるということ。そして再発すればするほど治りにくくなるということです。またうつ状態が脳を委縮させるということも分かってきており将来的な認知症の発症との関連も言われております。このように、うつ病は「心の風邪」等と言われることもありますが、きちんと治療しないといけないということです。
アイテム: 771 - 780 / 827
<< 76 | 77 | 78 | 79 | 80 >>