記事のアーカイブ

アンガーマネジメント

2020年03月27日 21:00
3月は期末ということもあり苛々している方も多いですね。怒りの発生アクセルは扁桃体、ブレーキは前頭葉と言われています。しかしブレーキが利くまでに6秒ほどかかります。車と同じで急には静止できません。6秒間は目を閉じるかその場を離れ、深呼吸し6秒後に本当に怒るべきか冷静に判断しましょう。怒りを10段階でスコアリングしてみるのも良いでしょう。

9月7日は時間短縮診療

2020年03月05日 09:25
過去最大級の台風接近に伴い9月7日の月曜日は14時~17時のみ診療といたします。予約日を9月7日以外に変更希望の方は御連絡ください。なおカウンセリングの予約日変更はカウンセラーに直接御連絡下さい。

焦らない事

2020年03月04日 10:48
孫子の兵法に「昔の善く戦う者は、先ず勝つべからざるなして、もって敵の勝つべきを待つ」という言葉があります。「勝ちに行くのではなく負けない状況を作って勝ち目が来るまで待ちなさい」という意味です。状態がよくないのに焦って復職を急ぐと失敗してしまいます。

ストレスに弱い

2020年02月18日 12:30
よく「私はストレスに弱いので」と聞きます。ストレスに強い弱いは根性論に近く、ストレス対応が上手い下手という捉え方、テクニック、技術を磨きましょうと伝えています。

福岡の冬

2020年01月17日 11:57
冬になると元気がなくなる方がいます。福岡は宮崎や高知等の太平洋側に比べて曇りが多い様です。晴天が少ないとセロトニンも減り憂鬱で元気がなくなるのは有りうる話です。昨年、当院は自殺者ゼロを達成できました。今年もゼロを目指して注意深くフォローしていこうと思います。

土曜日の新患予約休止お知らせ

2019年12月30日 08:42
混雑の為、土曜日の新患予約はしばらく休止させていただきます。

コンサータ処方権限医師登録完了

2019年12月27日 16:00
本日無事ADHD適正流通管理委員会にコンサータ使用許可を受理されました。今後はビバンセについても認可を申請する予定にしております。

社内勉強会

2019年12月22日 13:17
渡邊院長が塩野義製薬の社内勉強会に講師として招聘されました。テーマは「発達障害特にADHDについての薬物療法と臨床技術について」

コンサータについての決定事項

2019年12月13日 09:44
全く初めて使用される患者さんは保留。過去に一度でも使用経験がある患者さんは2020年12月末までに患者登録をして処方継続可能という事になりました。私は今月中に新しい処方資格の手続きを完了する予定です。私が資格更新した後は新規の処方も可能になりますので今しばらくお待ちください。

コントロール願望という罠

2019年11月27日 16:57
よく思い通りにならなくてイライラするという悩みを聞きます。他人も環境もあまりコントロールしようとしない事が大切です。何事も自分の思い通りにならないのが当たり前と割り切ったほうが楽になれます。コントロールしたいという願望を捨てることが自分を救うことになるかもしれません。
アイテム: 201 - 210 / 828
<< 19 | 20 | 21 | 22 | 23 >>