子どもを叱るとき
2020年08月21日 08:39
子どもの叱り方がわからない。という方、実は多いです。子どもを叱るとき、重要なことは、行動を注意し、人格を否定しないことです。「おもちゃを出しっぱなしにしないでね」ぐらいであればよいのですが、「あなたは何度言ったらわかるの?」「あなたは何でできないの?」「あなたは何をやってもダメじゃない」となってくると、子どもの行動は正せるかもしれませんが、子どもの自己肯定感は失われていきます。ついつい感情的になって言い過ぎてしまう......。そういう方には、「1分ルール(1分以上叱らない)」がおすすめです。1分以上叱ると、「行動の注意」より「人格の否定」の要素が強くなります。(これは、夫婦間や職場の人間関係